10年以上続いていた生理中の頭痛が無くなった 浜松市 43歳 Tさん
首の歪みと生理時の頭痛について
浜松市 43歳 Tさん
2人目不妊で通院して頂いているTさんのお話です。
現在週に2回のペースで合計8回の施術を受けて頂いております。
Tさんは10年以上必ずと言っていいほど、生理中に頭痛が起こり苦しんでいたと教えて下さいました。
こちらに通い始めた頃のTさんの身体は、お腹と首に硬さがあり強く押さえると酸欠痛の痛みを訴えていました。
特に首の骨に歪みが出ていたのを覚えております。
Tさんは週に2回というハイペースで通って頂いていることもあり、お腹や首も大分柔らかくなり首の歪みもほとんど無くなりました。
7回目の施術の時に丁度生理の最中だったのですが、今回は頭痛が無いと喜んでくれていました。
そう言ったお声を頂くと私もとても嬉しいです。
生理の時の頭痛はエストロゲン(卵胞ホルモン)の分泌量に影響していると言われています。
エストロゲンは生理周期によって増減するのですが、急減するタイミング(排卵時や生理前)に伴ってセロトニン(血管を収縮する作用がある)も減少するため脳内血管が拡張します。
この時に首に歪みがあり硬かったりすると、脳への血流が悪くなることで頭痛が起きると考えることが出来ると思います。
Tさんには今の首の状態をキープ出来る様に自己療法に取り組んでもらっております。
天気の悪い時や生理の時に頭痛がある方は是非首の筋肉をほぐしてみて下さい。
*首の筋肉のほぐし方は👉「自己療法のご案内」の記事を参照して下さい。
また、👉「ワインボトル安眠枕のススメ」の記事でも紹介しておりますので一緒に読んで頂けると良いかと思います。